地蔵盆会

お盆は亡き人やご先祖さまの霊を弔う夏の行事ですが、
このお盆の行事で特に子どもたちが主人公となるお盆を「地蔵盆」といいます。

地蔵盆の「地蔵」とは「お地蔵さま」のことです。
お地蔵さまはお釈迦さま入減後、
未来に弥勒菩薩(みろくぼさつ)さまが現れるまでの間、
すべてのものに救いの手を差し伸べてくれる仏さまです。

特に子どもの守り仏として篤(あつ)い信仰を集めており、
8月のお地蔵さまの縁日(24日)前後には、
お盆の行事とお地蔵さまのご縁日とが一緒になって、地蔵盆が行われます。
京都では、8月23、24日には各町内の辻々に祀られている石地蔵に
子どもたちが集まり、灯明・供物を供えてお祭りします。
また、六地蔵巡りを行うのもこの日です。
智積院では、8月24日の朝のお勤め終了後(午前7時過ぎごろ)、お地蔵さまの前にて法要が行われます。